"Fresh concert -CMDJ2016-"
~より豊かな音楽の未来をめざして
出演者に訊く!

  Fresh Concert は今年で第14回目を迎えました。第1回~第4回までは座談会を開いて記事にしてまいりましたが、第5回目からは幾つかの質問項目を用意し、その回答を『音楽の世界』に掲載するようにしておりました。従ってこのアンケート方式の採用は今回で10回目となります。しかし、2015年4月から『月刊:音楽の世界』が季刊に移行したため、今回から、Fresh Concert開催が間近に迫った頃に発行されるマルマガ、プログラムを記載し演奏会当日に配布される演奏会用小冊子と、このホームページに、各々異なったレイアウトで掲載することとなりました。
以下が、今年用意したアンケート項目です。

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。
6.その他(書きたいことをなんでも書いて下さい。書かなくともいいです)


1、2は昨年と同じです。1.はアンケートというより、このコンサートに寄せた各出演者のメッセージで、さすがに力がこもった文が多かったようです。
2.は例年通りです。3.は、若い音楽家にとって身に迫った現実的課題でありますが、まだ学生生活を続けていたり、大学を卒業してからあまり時を経ていない人が多いためか、とにかく、今のうちはひたむきに音楽中心の生活を続けて行こうという意志が強く感じられました。しかし、将来に対して必ずしも甘い見通しを抱いている訳ではなく、各自がそれなりに将来の生き方について考え始めているようです。4.では、昨年は世界的に急増するテロについて質問しましたが、今年はもっと今の若い人にとっては身近な問題と思われる「いじめ」について訊いてみました。「いじめ」を単に悪い事と決めつけてはいけない。」という意見や、「相手の立場にたって考える努力が必要」という意見などがありました。「いじめ」など人間関係がもたらす問題について、それぞれの人たちが音楽人らしい繊細な感性で受け止め、自分なりに考え、そして悩んでいるようでした。
5.はリラックスして書いてくれたようで、回答も様々で、興味が持てました。
全般に、アンケートを通して、自分の好きな音楽を大切にしながら、これからの人生に前向きに立ち向かって行こうという熱意と意欲が伝わってきて頼もしく思いました。出演者には、この4月から学生生活に別れを告げ、このコンサートをスタート台にして、社会に飛び出して行く人も少なからずおります。実際に社会に出みれば、当初心に描いていたものとは違う世界が待ち受けているかもしれません。 たとえそうであったとしても、若さの力と情熱、そして柔軟な心で自分の道を切り開いて行って欲しいと願っています。それでは、出演者のみなさんの回答を、演奏順に紹介させていただきます。なお、出演者の写真につきましては略歴のページに掲載しておりますので、そちらをご覧くださるよう、お願い致します。
 
 
①  関口太偲(1st.Vn.)/岩田瑞加(2nd.Vn.)/山内陽向(Va.) 《弦楽3重奏》


1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。

 独特な響きや世界をもつコダーイ。普段の西洋由来の音楽からしたら馴染みなく聴こえるそれは、東洋の音…見方を変えれば本能的に日本人に馴染む存在であると思います。故に私達奏者も響きの奥底で感じる作曲者との共通点を捉え、音の本質を引き出すに至っていると思われます。私達、日本人にしか奏でることのできないコダーイの響きをどうぞご堪能ください。(関口)
この舞台での演奏機会を与えて頂けたこと、とても嬉しく思います。近代の作品に興味がありコダーイを選びました。精妙で成熟した技法が駆使されており、バルトークも類に稀な傑作と賞賛していたと言われています。各3パートにとても特徴的な見せ場があり、メンバーそれぞれの性格に合っていて、聴きごたえも弾きごたえもある曲です。私たちなりのコダーイの世界観を作り出せるよう演奏したいと思います!(岩田)
コダーイのトリオはあまり馴染みもないの方も多いのではないかと思うのですが、本当にかっこいい曲です!ヴィオラもたくさん活躍しますし、今回たくさんの方にこの曲を知って頂けたらなと思います。(山内)


2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 いや〜ヴァイオリン専攻ですが、ラフマニノフが好きで。ロシアものを中心にもっと広げていって、歌うことをさらに追求したいです。(関口)/ソロ、室内楽、オケなど様々なジャンルのレパートリーを増やし極めていきたいと思っています。(岩田)/大学でカルテットのレッスンを受けて、内声(2ndVn,Va)の大切さに改めて気付いたので、もっともっと追究していきたいです。(山内)

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 両立しようとは考えていません。とにかく音楽をやることだけ考えます。金銭面は後からついてきたら良いくらいで。(関口)/演奏の場所やジャンルの幅を自分なりに広げ、多くの方に演奏を聴いていただけるよう、私自身の演奏技術や表現など高めていけるよう、日々努力していきたいと思っております!(岩田)/芸術と生活の両立は難しいかもしれませんが、やっぱり私は音楽が大好きなのでポジティブに頑張るしかないかな、と思います!(山内)

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?

  いじめは駄目といったらダメですよ。あったほうがいいとも思いますし。ストレスと似たようなものだと思います。最近はいじめをなくそうという動きが強すぎるから、より深刻になっているのだと思います。(関口)/1人ひとりが色んな考え方を持っていることをお互い理解し、様々な角度から物事を客観的に見ること、そんな心のゆとりも大切なことだと思います。(岩田)/こんな不安定な世の中だからいじめも多くなってしまうのでしょうか…?1日でも早く世界中が平和になってほしいです。(山内)

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。
 ビデオゲーム、読書、あと意外と(?)走ることも好きです!(関口)/スポーツをするのと、美味しいものを食べることが好きです。(岩田)/食べることが本当に大好きで、食べ放題行ったり焼肉行ったり最近流行りのパンケーキ食べたり(笑)食べてばかりです(笑)(山内)

② 雨笠 佳奈(ソプラノ)
1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 今回このような機会を頂けましたことを大変嬉しく思いますとともに心から感謝申し上げます。大学を卒業して初めての演奏会になりますので、会の名の通りフレッシュな気持ちで新たなスタートとして臨みたいと思います。
今回演奏させて頂く1曲目のベッリーニの歌曲は、その曲名の通り自分の思いが満たされなくとも自分ではない「大切なその人」の苦しみを和らげてほしい、心穏やかにして欲しいという想いが美しい旋律にのせて歌われる曲です。自分にとってそんな「その人」は誰なのか…そんなことを考えながら聴いて頂けたらと思います。
2曲目の‘‘今の歌声は”はオペラの中のヒロインであるロジーナによって歌われるアリアで、「恋に落ちた相手リンドーロを必ず自分のものにしてやる!私は素直で従順だけど、誰かが私を陥れようとしたら、逆に陥れ返してやるわ!」と意気揚々に歌われる曲です。またこの曲は私がずっといつか歌いたいなと憧れていた大好きな曲でもあります。明るく快活で可愛らしく、それでいて自分でちゃっかりしっかりと道を切り拓いていく強い女性ロジーナを精一杯表現したいと思います。 聴いて頂くお客様に元気になって頂けるような演奏ができたらと思います。


2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
今までイタリア語やドイツ語の作品には触れてきましたが、フランス語の作品にはあまり触れたことがないのでこれから挑戦してみたいです。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
  音楽だけで生計を立てていくことは本当に難しいことなのだろうと思います。オペラ一筋でやっていけるようになるのが理想ですが、それだけでなく歌曲やミュージカルまで幅広いジャンルの曲を歌いこなせるようになるのも、演奏の場を広げるきっかけになるのかもしれないと近頃思い始めました。 またいつ何時も感謝と謙虚さを忘れずに、「やれるかな...」ではなく「やってやるんだ」という強い信念を持って励み続けることも大切だと信じています。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
いじめの問題は考えれば考えるほど難しくなかなか答えが見つかりませんが、「自分がもし相手の立場だったら」と少し考えるだけでも何か変わるのではないかと思います。
いじめだけでなくどんな些細なことでも、もしかしたら人を傷つけることになるかもしれないということを考えてから、発言したり行動したりすることが一番大切なことだと思います。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。
食べることが好きです。食べられれば何でもいいという考えはあまり持ち合わせておりません!また家族や友達とどこかへ出かけたり、遊んだりすることも大好きです。

③ 吉田 裕佳子(ピアノ) 

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 この度は、フレッシュコンサートに出演させて頂けること、感謝いたします。今回演奏させていただく曲は、ブラームスが20歳の頃に作曲した若さ溢れる作品です。情熱的、ダイナミックでありながら物哀しい部分もある魅力の詰まった作品を表現できたらと思います。

2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?

 ブラームスと同じドイツの作曲家、シューマンの作品に興味があります。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 社会人となってからは様々な仕事に対応できるよう、学生である今は、できるだけ自分に力を付けていきたいと思います。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?

 陰湿なもの、度を越えたいじめなどを耳にしますが、どちらも自分のことしか考えられなくなっていることも要因のひとつと思います。


5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。
 料理と知らない場所の散策です。。

④ 佐久間 未帆(フルート)   


1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 この度、このような素晴らしい演奏会に出演させて頂けることを大変嬉しく思っております。
アンデルセンは、フルートを習っている人なら知らない人はいないというほど有名なエチュードを書いた人で、作品のほとんどがフルートの為の作品という、珍しい作曲家です。
作品の魅力を引き出せるよう、精一杯演奏させて頂きます。


2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 最近はハープやギターを含む曲に興味があります。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 音楽家という、自分が好きと思える仕事に出会い、尚且つ自立して生活出来るのは素晴らしいことだと思います。好きなことをさせて頂いているので、今はとにかく前を向いて、目の前にある演奏の仕事やコンサート等を精一杯頑張ることが大切だと考えています

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
 
悲しい事件が増えています。少しでも、いじめが無くなれば良いなと思います。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。
 
美術館巡りです。好きな画家はモネ、シスレー、ルノワール、シャガールなど。

⑤ 髙木 美里(ソプラノ)

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 この度は、素敵な演奏会に参加させてもらう機会をいただき大変嬉しく思います。 今回演奏するフォーレの《夢のあとに》は三月に卒業した洗足音楽大学大学院の修士論文で扱った曲であり、ドビュッシーの《星の夜》やグノーのオペラ『ファウスト』のアリア 《宝石の歌》は声楽を学ぶようになった頃から「いつか歌えるようになりたい」と憧れていた、思い入れの深い曲です。これまで培ってきた技術や表現法を駆使し、少しでも優美なフランス音楽の世界を表現できたらと思います。少しでも、音楽の楽しく優雅な世界に触れるお手伝いができるなら幸いです。

2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 フォーレを中心に、ドビュッシーやグノー等のフランスの作曲家や歌曲作品、オペラアリアに挑戦してみたいです。。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 
今の若い人達の、クラシックへの関心が薄れていっているのが原因ではないかと個人的には考えています。インターネットを利用した宣伝など、少しでもクラシック音楽に触れるきっかけを多く作ることが大切なのではないかと思います。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?

 「人の受ける痛みは自分が受けた時も同じ、自分がされて嫌だと思うことは人にしてはいけない」という意識が弱くなっているのではないかと思います。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。
  読書やインターネット、料理(特にお菓子作り)が好きです。

⑥ 〈サクソフォーン四重奏〉西田剛(Sop.Sax.)/小松秀介(Alt.Sax).)
柴田彩歩(Ten.Sax.) /向山周作(Bar.Sax.)
1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。

 サクソフォンにおいて最も重要な作曲家であるグラズノフ。特別な気の引き締まる作品であり敬意を持って演奏したいと思います。(全員)

2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?

フランスの弦楽作品には惹かれるものが多いので挑戦してみたいです。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 自己プロデュースと自己マネージメントをしっかりすることだと思います。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
 いじめは良くないです。それは当たり前ですが自分が小学生の頃より大人達が騒ぎ立てているだけのように思います。増加というよりはただ行き過ぎたいじめが目立つようになっただけでないでしょうか?いじめは極論無くならないと思います。むしろある程度の衝突であればそこからの関係修復や個の在り方、いじめた側、いじめられた側に大人になるステップを踏む機会になるのではないでしょうか?勿論、それを導いてあげるのは大人や先生や家庭だと思いますし、小、中学校では自分に将来子供が出来たら勉強よりそういう事を学んでほしいです。問題は行き過ぎたいじめ、自殺まで追い込む殺人までいくいじめを止める事が課題だと考えます。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください。

 料理、食べる事。燻製とか自分でします。(西田)/サイクリング、野球観戦(小松)
料理、サイクリング、映画鑑賞(柴田)/読書、コーヒー、紅茶、ショッピング、お散歩(向山)


⑦ 梅原 優樹(打楽器)

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
  この度は素晴らしいコンサートに出演させていただき、誠にありがとうございます。音程をもたない打楽器による独奏曲の世界には、果てしなく深い味わいがあると感じていますが、一般にはいまだその魅力が知られていない現状があると考えます。今回演奏する作品の作曲者、Volans氏は南アフリカ共和国に生まれ、ドイツでシュトックハウゼンに師事したのち、西洋のフィルターによって自身のルーツであるアフリカ世界を読み取る独自の作風を構築しました。地べたを這って暮らす、たった一枚の毛布にくるまれた孤独な女が自然の厳しさ、貧しさに耐え忍びつつ、それでも生きてゆく。生の根源的な尊さがこの作品に内包されていると私は考えます。自然の奔流や静謐、そこに生きる人の熱情と、垣間見える寂寞とした孤独への悲痛な叫び、そのような大地と精神の共鳴を打楽器の多彩な音色で表現したいと思っております。

2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 さまざまな技術と奏法を研究することで現代マリンバの可能性をさらに拡張し、音楽における選択肢として豊かなものにしてゆきたいと考えております。そのため、ピアノ曲や管弦楽のマリンバへのリダクションを意欲的に行ってゆきたいです。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
  私は音楽大学には進学せず、一度音楽家としての道を諦め教師の道を志した身でありますが、そのなかで培ってきた努力が、本質的に音楽への道と類似していることに気づき、この世界への帰還を志しました。今後、音楽と教育それぞれの役割をより深く理解し、止揚することでこの道を生きるための努力としてゆきたいです。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
 人がもつ生の尊さ、それを人自身が認め、相互に与える喜びを見失ってしまうことに原因があるのではないかと考えます。そこには、目まぐるしく進歩する科学技術、付随して変化する国際社会によって尊さの根源性が揺らいでいるという錯覚があるはずです。そのような錯覚を払拭するために、音楽、美術、文学といった芸術の世界の共同と豊かに承認し合う働きかけを実現せねばならないと考えます。


5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください
 大学で専攻していた西洋哲学と日本文学のフィルターによって、最新の娯楽産業がどのような本質をもち、どのような社会的、歴史的要請によって成り立っているかを考察することが趣味です(という建前によって、楽器を練習せずに遊ぶ時間に言い訳をしています)。

⑧ 立本 沙也華(ピアノ)

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 
昨年に引き続き、この舞台で演奏させて頂ける事を大変嬉しく思います。今回演奏する曲「絵画的練習曲《音の絵》」は、別々に発表されたOp.33とOp.39の2巻から成っています。《音の絵》のタイトルから標題性を感じさせますが、ラフマニノフは各曲が示唆する特定の情景を公開せず、誰もが、音楽から連想したものを自由に描き出せば良い、と述べています。
沢山の音がある中で浮かび上がる旋律には、非常に心うたれるものがあります。ラフマニノフの下から湧き上がる様な重厚感は勿論、自分のイメージする音を会場いっぱいに響かせて演奏したいです。


2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 
リストです。ヴィルトゥオーゾ的で華やかな曲をそれほどやった事がないので、若さを存分に発揮出来る作品にもっと触れて自分の可能性を広げていきたいです。

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 私生活で気持ちが安定しない限り、芸術には集中出来ません。音楽だけでなく語学、歴史等の他の分野を併せ持ち、それをどこかで活かすなどして、芸術にうちこめる環境づくりをする事が必要だと思います。その為に今、沢山の分野に興味を持って学ぶ必要があると感じます。そして、いつどんな時も積極性、チャンスを見逃さずアンテナを張って生きることが大切だと思います。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
 
 現代には、簡単に人を消してしまえるゲームが存在し、近年、再生可能な2次元の世界に生きる若年層が増えたと感じます。その為「想像力の欠落」がいじめや殺人を犯す原因だと思います。また、中・高では部活に入らない生徒が増えて大いに時間があり、何かに依存しがちであったり、ふつふつと煮え切らない考え事をする時間が増えた為ではないかと思います。バイトに明け暮れる毎日よりも自己表現の出来る何かに一生懸命取り組む必要があると考えます。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください
 色んな人とコミュニケーションをとる事と、映画・絵画を観るのが好きです。


⑨ 落合 真悟(チェロ)

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 今年もフレッシュコンサートで弾かせて頂くことになり、嬉しく思います。ドヴォルザークのチェロ協奏曲は技術的にはもちろん、音楽的にも室内楽のような要素がある曲なので、音楽を形にするのが難しいですが学んだことを表現できるようにがんばりたいと思っています。

2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 
ベートーヴェン チェロソナタ エルガーチェロ協奏曲 シューマンチェロ協奏曲

3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 音楽で生計を立てることの難しさは、両親も音楽をやっているので知っていますが、レッスンを受けていて音楽に真摯に取り組むことが素晴らしいと感じているので、今は深く音楽をやりたいと思っています。「今」を一生縣命がんばることで、現実的な問題を克服できるようにしたいです。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
 いじめはとても深刻な問題だと思います。近年では悪質ないじめも増えてきていて、人々の心の乱れを感じます。世界規模で起こりうるテロや地震などの自然災害など先行きが見えない将来の不安からそのような人々の心の乱れが生じてしまうのではないかと思います。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください
 
スポーツ(野球など)
 


⑩ 山下 瑞希(ソプラノ)

1.今回のコンサートへの抱負、演奏する曲に対する思いなどを込めたメッセージをお願いします。
 
卒業してからこのような演奏の場がいただけるのは大変ありがたいことです。聴いてくださるお客様や、応援してくださる方々への感謝を込めて歌います。今回演奏する2曲は共にプッチーニ作曲で、子供を思う母というテーマで選曲しました。私には子供がいませんが、母の深い愛情を表現したいです。

2.取り組んでみたい研究テーマ、挑戦してみたい、作曲家、作品は?
 
團伊玖磨「夕鶴」


3.若い音楽家にとって、芸術と生活の両立が難しい状況になって来ているようですが、あなたは、それをどのように克服して行こうと考えていますか。
 音楽に関係のある仕事ならば演奏活動以外の仕事でも、真面目に取り組む限り得るものがあります。練習時間を確保しつつ、いくつかの仕事をすることで演奏に深みを増したいです。

4.近年増加している、「いじめ」について、あなたはどのように考えますか?
 スマホが普及したことにより、直接対面せずに簡単に傷付けることができるようになりました。自分が小・中・高校生のときにここまで普及していたらと思うと怖いです。身近に相談できる人がいる状況を、家庭と学校が協力して作れるといいなと思います。

5.音楽以外に特に好きなものを挙げてください
 
美味しいものを作ること、食べること、漫画を読むことが大好きです

 

 


☆*+★+*☆*+★+*☆*+★+*☆*+★+*☆★+*☆*+★+*☆*+★+*☆*+★+*☆*+★+*☆*+★+*☆★+*☆



 Fresh Concert CMDJ2016 のトップへ