研究部会例会の記録 (2001年〜2006年度)
◆2001年度◆
★ 研究部会第一回例会
★ 日本における洋楽導入の経過(一)道下京子さんが研究報告
7月30日(月)15時から目白の金原礼子さん宅でひらかれました。
出席は、道下京子、助川敏弥、野口剛夫、畑山千恵子、金原礼子。
「広島、呉、地区における洋楽の導入経過」について、詳細なレジュメをもとにした報告があり、質疑が活発にあり、充実した成果をあげました。
今回のテーマは今後も継続します。
★ 研究部会第二回例会
★『日本の童謡史(1)』 発表者:高橋雅光 (クリックしてください)
★ 研究部会第三回例会
★『日本の童謡史(2)』 発表者:高橋雅光 (クリックしてください)
◆2002年度◆
★第4回例会 7月28日 『日本の童謡史(3)』 発表者 高橋雅光
★第5回例会 9月23日 『旧制中学校歌の変遷に見る二重文化の風化現象』 発表者 助川敏弥
★第6回例会 11月4日 『黛敏郎の音楽について』発表者 西耕一(非会員)
★第7回例会 12月15日 『黛敏郎の音楽について(2)』発表者 西耕一(非会員)
◆2003年度◆
★第8回例会 『黛敏郎の音楽とその周辺』 発表者 西耕一 3月15日(日)午後3時〜 金原宅
★第9回例会 19世紀ロマン主義の展開と黄昏(1) 発表者:中島洋一 6月21日(土) 午後3時〜 金原宅
★第10回例会 19世紀ロマン主義の展開と黄昏(2) 発表者:中島洋一 9月21日(日) 午後3時〜 金原宅
★第11回例会 東方教会の暦と音楽 発表者:真鍋理一郎 11月30日(日) 午後3時〜 金原宅
◆2004年度◆
★第1回(12回) 東方教会の暦と音楽(2) 発表者:真鍋理一郎 1月18日(日) 午後3時〜 金原宅
★第2回(13回) ジュピター交響曲の終楽章にみるモーツァルトの合理性。
〜その分析と現代の視点からの考察〜
発表者:助川敏弥 4月18日(日) 午後3時〜 金原宅
※参加は、会員、非会員ともに自由、参加費無料
当日参加も自由、予約申込不要
といあわせは、助川敏弥まで
03-5376-3426 042-766-0862
090-3698-5207
skg@gb4.so-net.ne.jp
http://www008.upp.so-net.ne.jp/sukegawa/
★第3回(14回) ビデオ鑑賞「ヴィクトール・フランクルとの対話」
5月23日(日) 午後3時〜 金原宅
◆2005年度◆
● 5月15日(日) 15:00- 日本音楽舞踊会議事務所 (会場地図)
ピアノのための「山水図」について 〜私の作曲語法と日本の美学〜 講師:助川敏弥
※上記の文字列をクリックすると、より詳細な説明、および参加申し込みが出来ます。
※スペースの関係で参加人数に制限があります。希望者は早めにお申し込み下さい。
●11月27日(日) 研究部会・研究セミナー
『日本の声楽家・声楽界の問題について考える』
講師:ルチアノ・ベルタニョオ 沖ミュージックサロン 19:00〜
参加料 一般:2000円/会員・賛助会員:1000円/学生:1000円
●12月4日(日) 研究部会・レクチャー・コンサート
『たかがピアニカ、されどピアニカ』 講師:狭間由香(本会会員)
沖ミュージックサロン 16:00〜
参加料 一般:2000円/会員・賛助会員:1000円/学生:1000円
◆2006年度◆
●2月19日(日) 研究部会例会
主題:西洋近代音楽におけるドミナンテ機能の拡大 講師:助川敏弥(本会代表委員)
目白のK邸。 15:00〜
参加費無料
●4月15日(土) 研究部会例会
主題:言語から音楽へ ―音楽記号学の基礎 ―講師:添田 里子(本会賛助会員)
目白K邸 18:00〜
●5月28日(土) 研究部会例会
主題:未定 講師・ヤマハミュージック横浜社長・大石修治氏
目白K邸 15:00〜